| | 
    | ソウルの練習問題 |  | 片言の朝鮮語しか喋れない状態の著者が、 ソウルオリンピック以前の韓国を訪れた、
 えっと、ルポタージュ?
 1980年代前半に書かれてた本で、
 なんかノンフィクションの賞を受賞してるらしい。
 
 ワールドカップ共催の記念に読んでみましたが、
 サッカーの「サ」の字もでてきません。
 野球はプロ化された直後らしく、この当時はやたら盛り上がってたらしい。
 
 著者の姿勢に好感がもてる。
 微妙な韓国と日本との関係上、まあそれなりに色々あったりするものの、
 過剰に反応することなく、
 朝鮮文化を礼讃するでなく、
 一個人として素直に見て、誠実に綴った感じ。
 が、情報が古いので、その信用性は今となっちゃあ疑問。
 |  | 
 | 
| 題名 |  | * | 
|  | コメントを一言で要約して題をつけて入力してください。 |  | 
| ファイル |  |  | 
|  | アップロードしたい画像ファイルを入力してください。 |  | 
    | 中身 |  | * | 
|  | 必ず日本語を入れてください(SPAM対策)。 |  | 
|  | コメントを書いてください。 |  | 
| 続きリンク |  |  | 
|  | 上に URL を入力しておくと、上の文章のあとにその URL に飛ぶ「続き」というリンクが作成されます。読者を他のページに案内したい場合に利用してください。 |  | 
| 評価 |  | * | 
|  | この事物に明確な評価を与えてください。現在のところ 最高(+50) 傑作(+30) まあまあ(+10) いまいち(-10) 駄作(-30) 最低(-50) の六段階評価となっています。0 つまり平凡だという評価を下すことはできませんが、省略することもできます。 |  |