わたなべ:
そうだよ。CD-ROMにはUSB mass storageに対応してないWindows/MacOS用のドライバと、写真を管理する(サムネイルとHTMLを生成する)ソフトが入っている。MP3は自分でコピーしてプレイリストをテキストで書くみたい。
TWAINだと、SANEってやつなら読めるかも。よくわからん。 |
ひっちぃ:
ってことは特殊なドライバが必要なく写真の出し入れが可能なのか。うちの EPSON CP-800 は Twain 対応機器とかで、イメージデバイス専用の規格だ。Linux では使えるかなあ。 |
わたなべ:
OSから見えるデバイスとしては単なるUSB mass storageで、そこにファームのファイルを置いた状態でMENUを押しながら起動(ファームのバージョンの確認にも使う起動方法)すると、本体だけでアップデートしてくれるようになっていた。偉い。 |
ひっちぃ:
へええ。最近、初代MPMAN の買い換えを考えているんだけど、いま注目してる MPIO ってのは Windows 上じゃないとファームをアップデートできないらしい。 |
わたなべ:
記事が訂正版になってたのでなにかと思ったら、ファームのアップデートができるらしい。やってみた。以上。Linuxからでも余裕でアップデートできた。 |
わたなべ:
突っ込み忘れた。そんなワクワクのしかたをするな。 |
わたなべ:
二代目はすでに発表されてたから、出るってことはわかってたんだよね。出るのは今月末だと思ってた。今日は綱島公園(坂ばっか)とか泉岳寺とか行ってみた。起動が速いので使いやすいけど、あんまり鮮明に撮れてないかも。意外と難しいのかな。歩みを止めずに撮ったりしてるので(怪しい!?)、手ブレのせいという噂も。 |
ひっちぃ:
初代を買ったことを後悔させられるような記事かと思ってワクワクして読んだけど、そうでもないみたいだ。二代目の当面のライバルは初代だってさ。 |
EX-*2(EX-*1の後継機)の記事が PC Watch に出ていた。
http://www.watch.impress.co.jp/ pc/docs/2002/0904/ yamada.htm |
わたなべ:
小田原行って寄木細工を買ってきた。まったくよくできてる。この偉さは動画でないとわからないかも。 |