評 review の RSS
評 review の静的版 とその ziptar.gz
表 top
評 reviews
称 about us
... 48 49 50 51 52 53 54 55 56 ...
  • ひっちぃ: へえええ。リモートノードにも転送できる、ってのはつまり ftp も含めた論理的な単位ってこと? インクリメンタルなんたらってのは差分ってこと? サンプルソースくれー。
  • わたなべ: dump はファイルシステムのバックアップを取るときに使える。インクリメンタルバックアップがそこそこ速い。リモートノードにも転送できるし、圧縮も効く。ぼくはノートPCのディスクのバックアップにdumpを使ってるけど、いまだかつてrestoreしたことはないなぁ。
  • ひっちぃ: 肝心の ftp 転送ってのが抜けてる。ちなみにいまは手動で mysqlhotcopy とかいうやつで全部いっぺんにとってる。dump だとテーブル単位? あとは cron か…滅多に設定しないので設定するたびに勉強しなおさなくちゃいけないという。
  • わたなべ: バックアップは、cron で rsync か dump でやれば? MySQLのテーブルなら mysqldump ってのがあるらしいぞ。
  • わたなべ: 時刻のデータだから、時刻でソートすればいいんじゃないの? 時刻のデータは保存してないのかな。
  • ひっちぃ: 定期的にバックアップとりたいんだけど、毎日データを固めてどっかに ftp 転送するっていうの君やってなかった? おしえてよ。
  • ひっちぃ: たぶん、日付"文字列"逆順にソートしているので、同じ日付のデータ内ではどうやら書かれた順番になるらしい。どうすればいいと思う? 完全逆順にする?
  • わたなべ: この新着とRDFファイルのソート順って、日付で逆ソート、その中を時間で順ソートしてるってこと?
  • ひっちぃ: そういえばコメントが編集できない…。あと、ある評に何件コメントがついたかも出そう。
  • ひっちぃ: URLにパラメータを埋め込むときに ? じゃなくていきなり & を入れていたので見れなかったみたい。バグ発見ありがとう。コメントは長さが 255文字を超えると 本文 と表示されてリンクになるの。いままで長いコメントがなかったからバグに気がつかなかった。
  • Copyright © manuke.com 2002-2024 All rights reserved.